ワカサギマチックDDM&クリスティアCR徹底比較No.2重さ&重心 |
||||
ワカサギマチックDDM クリスティアワカサギCR クリスティアワカサギMR 3台の重さを量って比べてみました。^^ |
![]() |
|||
![]() ![]() |
ワカサギマチックDDM (夢屋DDMアルミスプール) 161g ワカサギマチックDDM (夢屋DDMアルミスプール+ボードセット) 193g ※DDMのスプールがらみについて ⇒参照@⇒参照A DDMの純正横長ガイドをそのまま使うと かなりの確立でガイド絡みが頻繁に起こっ てしまいます。^^その対処策として 以下の改造を紹介しておきます。 改造に関してはメーカーの修理や補償が |
|||
![]() |
クリスティア ワカサギCR
|
|||
![]() |
クリスティア ワカサギMR
|
|||
どっしりとしたワカサギマチックDDMに対してMRからさらに軽量化(スリム化)されて来たクリスティアCRですが、着目される点はその重心の高(低)さです。 縦型スプールを採用してある(シマノ)DDMは、どうしても重心が高くなってしまいボードもしくはスタンドセット無しではリール本体が頻繁にこけてしまいほとんど釣りになりませんので^^ボードセット(スタンドセット)は必需品と言えます。余計に重心が高くなりますが(笑)安定感は増すのであり^^DDM+ボードで 重量193gに対してクリスティアCR115g MR125gと言ったところです。 |
![]() |
|||
重心が高く重いシマノと 重心が低く軽いダイワと言った ところです。^^ 縦型と横型でどうしてもこういった設計になったと思います。まぁシマノは最初から 今年の計画があったと思いますが、正直DDMの方が結構高くついています(笑) 私のように長い竿を好む人はどっしりとしているDDMの方が安心です。もっとも重心が低いMRが125gですのでもっとも安定感があるように感じますが、ホールド感ではCRがもっとも進化 していると言えます。^^ 車のエンジンの話みたいです(笑) |